チェンマイ空港から市内へタクシーで向かう3つの方法を紹介します。
まず、空港から市内へタクシーで向かう方法は、以下の3つ。
- 空港タクシー
- メータータクシー
- Grab(配車アプリ)
それぞれ、値段を比較してみます。
結論を言うと、
- 安さを求めるなら、メータータクシー
- 安全を求めるなら、空港タクシー
でしょうか。
運営者夫婦は、空港タクシーを使いニマンヘミンへ行ったので、画像付きで紹介しますね。
チェンマイ空港からタクシーで市内へ向かう3つの方法
チェンマイ空港からタクシーで市内へ向かう3つの方法を紹介します。
空港タクシー
値段
料金は、目的地のエリアによって固定料金が決まっています。
- 旧市街内エリア(お堀の内側):150~160バーツ
- 旧市街外エリア(お堀の外側):200バーツ前後
- 遠方エリア:250~350バーツ
※ハイシーズンや車種によって料金が変動する場合があります。

利用方法
到着ロビーにあるタクシーカウンターで目的地を伝え、チケットを受け取ります。
その後、指定されたタクシーに乗車します。
メリット
料金が明確で、ぼったくりの心配がありません。
初めての訪問者や言語に不安がある方におすすめ☆
メータータクシー
値段
料金は、初乗り2kmまで50バーツ、その後1kmごとに10バーツが加算されます。
例えば、ニマンヘミンにあるメイヤー・ライフスタイル・ショッピングセンターへ行く場合、距離は6kmほど。
計算すると、約90バーツと安い。
利用方法
ターミナル外で待機しているタクシーを利用します。乗車前にメーターを使用するか確認した方がよいです。
注意点
メータータクシーはサービス料が加算される場合があり、空港タクシーより高くなることがあります。
配車アプリ(Grab)
料金
基本料金60バーツ + 1kmごとに5バーツ加算される仕組み。
さらに 空港利用料100バーツ が加算されるため、短距離では割高になりやすい、そうな。
実際に、空港からニマンヘミンにあるメイヤー・ライフスタイル・ショッピングセンターまでの値段をGrabで調べました。
167バーツでしたね。
空港タクシーより、ちょっと割高というところ。
利用方法
スマホにGrabをダウンロード。
アプリで予約し、指定されたピックアップポイントで乗車します。
注意点
インターネット接続が必要。
空港内でのピックアップは、Grabピックアップポイントがあるので、そこで待ち合わせ。
おすすめの選択肢は、空港タクシー
利便性とコストのバランスを考慮すると、空港タクシーが最も安心で手軽なチョイス。
料金が明確で、空港内で直接手配できるため、初めての方や言語に不安がある方に適しています。
ということで、運営者夫婦は、空港タクシーをチョイス。
実際に、利用してみました。
空港タクシーでチェンマイ空港から市内へ向かった体験談
まず、チェンマイ空港を出るところから。
出口付近には、タクシ―乗り場案内があるので、見落とさずに。
出口をでて左手に進みます。
エアポートタクシーのカウンターです。
青色がマーク。
こちらで、どこに行きたいか伝えます。
ホテルの名前と住所をスタッフに見せるとスムーズ。
行き先&値段(150バーツ)が書かれた用紙を手渡されます。
ここでは支払いはまだ。直接運転手さんへ支払います。
空港の建物を出口1から出ます。
すると、右手にグレーのユニフォームを着用したスタッフがいます。
この方に用紙を渡すと、タクシーの番号を伝えられます。
そのタクシーに乗り込めばOK。
エアポートタクシーの運転手さんは女性でした。
タクシーはこんな感じの大型です。番号は51。
目的地について支払いをします。

ちなみに、平日の10時半でした。
まとめ~【2025年2月】チェンマイ空港から市内へタクシーで向かう3つの方法~空港タクシーがベスト
【2025年2月】チェンマイ空港から市内へタクシーで向かう3つの方法~空港タクシーがベストを紹介しました。
空港タクシーが料金が明確なので、安心でおすすめ。
安さを追求するなら、巡回バスもあるので、荷物が大きくなければよいかも。
お互いに、安全でよい旅になるいいですな。