【バンコク郊外無料で楽しむ②】海軍博物館の行き方・パスポートは?所要時間はどのくらい?周辺のランチは?
[PR]当サイトは広告を利用しています。

タイ

【バンコク郊外無料で楽しむ②】海軍博物館の行き方・パスポートは?所要時間はどのくらい?周辺のランチは?

2024年11月26日

【バンコク郊外無料で楽しむ②】海軍博物館の行き方・パスポートは?所要時間はどのくらい?周辺のランチは?

タイの海軍博物館は、バンコク郊外で無料で楽しめる施設です。BTSの駅から近いので交通の便も良いですよ。

海軍の歴史や実際に使われた海軍の武器、船が展示され、個人的に面白いのは海軍の制服が展示されています。

60分程あればゆっくりまわることが出来るので、是非行っていただきたい施設です。

  • 無料で観光できる施設を知りたい

といった方に参考になる記事です。

同じく無料で見学できる「サムットプラカーン展望台」と合わせて行くと効率よくまわることができます。

>>サムットプラカーン展望台に行ってみた

また、オススメの食事は海軍兵学校の施設内にある「チョムチョンレストラン」がオススメ。

チャオプラヤー川に浮かぶ海軍の船を眺めながら、美味しいシーフードを頂くことができます。

運営者
海老のグリルが6匹350Bでしたよ!

是非、バンコク郊外で観光を楽しみたい方には役に立つ内容になっているので、ご覧ください。

バンコク郊外の海軍博物館の行き方・アクセス

海軍博物館の行き方・アクセス方法です。

海軍博物館への行き方

BTSロイヤルタイ海軍アカデミー駅(Royal Thai Naval Academy)で下車します。

駅の東方向に見えるのが海軍博物館です。

駅のエレベーターを利用して1階に降りると、そこは海軍博物館の正門です。徒歩3分で到着します。

海軍博物館の基本情報

営業時間 8:30-15:30/9:00-15:30(土日)
定休日 なし
入場料 無料
パスポート等の必要物品 なし(2024/01)
アクセス BTSロイヤルタイ海軍アカデミー駅(Royal Thai Naval Academy)徒歩3分

定休日はタイの祝日などには閉館するかもしれません。

海軍海軍施設は無料で見学できる

バンコク郊外無料ータイ海軍博物館 (1)

海軍施設は無料で見学することができます。

正門で守衛をしている方に「サワディッカー」と言いながら、そのまま入ります。

特に何を聞かれるでもなく、通してくれます。

バンコク郊外無料ータイ海軍博物館 (2)

博物館の入口まで徒歩3分。屋外にある飛行機をみながら入口まで歩きます。

入口を入るとスタッフの方がいて、左手ある記帳ノートに「氏名・国名・訪問日」を書くよう促されます。

*パスポートは必要なかったです(2024年1月)。

バンコク郊外無料ータイ海軍博物館 (14)

館内の説明を受け、後はご自身でまわります。

運営者
運営者が訪れた時は、他の見学者もなくガイドをする方もいらっしゃいませんでした。 グーグル翻訳を使いながら自分のペースでまわれましたよ。

海軍博物館ではグッズやドリンク販売してる

バンコク郊外無料ータイ海軍博物館 (11)

海軍博物館には小さな売店があります。

販売しているには主に以下です。

  • ドリンク
  • 海軍オリジナルマグカップ
  • 海軍オリジナルTシャツ(白地のシンプルデザイン)
  • 海軍オリジナルマスコット
  • 海軍キーホルダー
  • 海軍オリジナルステッカー

オリジナルマスコットはお子様向け。かわいい感じです。

オリジナルステッカーはお守りになりそう。

バンコク郊外無料ータイ海軍博物館 (12)

水は5B、シンハーレモンソーダ16Bです。安い。

バンコク郊外無料ータイ海軍博物館 (13)

ドリンクは冷たく冷えていますし、缶ジュースが16Bほどで購入できます。

座って休めるように椅子が置いてあります。

海軍博物館の所要時間60分&見どころポイント

海軍博物館の建屋は2つに分かれています。

2つの建屋をまわって屋外の飛行機を見て、休憩込みで60分あれば十分です。

基本的にタイ語で説明書きがされているので、グーグル翻訳を利用してまわるといいです。


  • 博物館①手前の建屋

    1階・2階がある


  • 博物館②奥の建屋

    1階・2階・3階がある
    1階に小さな売店あり


  • 屋外

    飛行機が設置


博物館①手前の建屋

こちらはタクシン大王の歴史を伝えるコーナーです。

バンコク郊外無料ータイ海軍博物館 (5)

こちらは実際に使われていた武器が展示されています。

バンコク郊外無料ータイ海軍博物館 (4)

こちらは海軍ユニホーム!面白いですね。女性もいらっしゃるんですね。

バンコク郊外無料ータイ海軍博物館 (6)

こちらは男性の海軍ユニホーム。格好いいですね!

バンコク郊外無料ータイ海軍博物館 (8)

こちらは実際の勲章。

バンコク郊外無料ータイ海軍博物館 (7)

運営者

解説はほとんどがタイ語です。なので、興味のあるところはグーグル翻訳で確認しながら進みました。
お部屋はスタッフの方が先回りして、電気を付けたりエアコン・扇風機をつけてくれましたよ。

博物館②奥の建屋

奥の部屋はミニチュア船を展示しています。

バンコク郊外無料ータイ海軍博物館 (9)

また、海軍の歴史や海戦の記録もありましたよ。

日本との関りも深いものがありますね。

こちらは南部ダイバー??とNHKドラマ「あまちゃん」を思い出してしまう金属製のヘルメット。

バンコク郊外無料ータイ海軍博物館 (10)

屋外

屋外にも戦車や戦闘機が展示されています。

バンコク郊外無料ータイ海軍博物館 (3)

説明がタイ語のみなので、せめて英語だけでもあるとより理解ができると思います。

ただ、海軍博物館のスタッフの方は礼儀正しい!

海軍博物館の周辺は?ランチのオススメ「チョムチョンレストラン」

BTSロイヤルタイ海軍アカデミー駅(Royal Thai Naval Academy)の西側は、海軍学校。

その敷地内にあるシーフードが美味しいレストラン「チョムチョンレストラン」があります。

海軍学校の施設内にあるのですが、中に入って食事を頂けることができるんです!

お値段もお安く、チャオプラヤー川を眺めながらシーフードが食べれるのでおススメです。観光客はいませんよ。

チョムチョンレストランの基本情報です。

チョムチョンレストラン シーフード類
営業時間 10:00-21:00
定休日 なし
行き方 BTSロイヤルタイ海軍アカデミー駅から徒歩13分(1km)

海軍博物館からは1㎞離れているので、15分程度歩きます。

実際に食べたメニューです。

海老のグリル。お値段は「重さに応じて」とメニューにありました。

1人前と伝えたら6匹が運ばれてきました。350Bでした。

バンコク郊外無料ータイ海軍博物館 (17)

蟹チャーハン海老子のせ100Bです。

バンコク郊外無料ータイ海軍博物館 (18)

他にも、カレー、オムレツ、魚・牡蠣・イカ料理などがありました。

メニューはタイ語表記のみ。料理の写真はいくつか掲載されています。

海軍博物館のまとめ

バンコク郊外で無料で見学できる施設、タイの海軍博物館を紹介しました。

BTSで行くことが出来、駅から徒歩3分という便利さ。

海軍のスタッフの方もにこやかに礼儀正しく接してくれるので、とても好感が持てます。

さらに一駅BTSにのると、サムットプラカーン展望台があり、そちらも無料で見学できます。

2つの施設をペアにして計画すると、効率よくまわることができますよ。

>>サムットプラカーン展望台に行ってみた

-タイ

error: Content is protected !!