ベトナム・ハノイ・ノイバイ空港の深夜の過ごし方!手荷物預け・両替と「徒歩でホテルまで歩けるか」を画像で解説!
[PR]当サイトは広告を利用しています。

タイ

ベトナム・ハノイ・ノイバイ空港の深夜の過ごし方!手荷物預け・両替と「徒歩でホテルまで歩けるか」を画像で解説!

2024年11月26日

2024年1月、格安の航空券を利用して渡タイした運営者夫婦。

格安航空券ということで直行便でなく経由便を利用しました。

深夜をハノイ・ノイバイ空港で約12時間を過ごすことになったのですが、不安なことは深夜の過ごし方。

運営者
50代ともなると身体が疲れるんです~><

そこで、ノイバイ空港から歩いて行ける範囲のホテルで過ごすことにしました。

同じくノイバイ空港で深夜を過ごす方の参考になれば、嬉しいです。

  • ノイバイ空港で両替したい
  • 空港にスーツケースを預けたい
  • 深夜に近くのホテルまで歩けるのか、知りたい

といった疑問をもつ方に参考になる記事です。

運営者のフライトは以下のとおり。


  • 16:35羽田発VN385

    20:50ハノイ・ノイバイ空港着


  • ハノイで過ごす時間

    Dragon Airport Hotel/ドラゴン・エアポート・ホテル滞在
    21:00-9:00(12時間)


  • 9:30ハノイ・ノイバイ空港発VN611

    11:50バンコク・スワンナプーム空港着


それでは、詳しく紹介していきます。

格安航空券

よく利用するのがエアトリ。

出発日が1日違うと料金が変わるじゃないですか。

比較が簡単にできて見やすいところがいい。

>>格安航空券エアトリ

ホテル

海外旅行でホテル予約する時に利用するのがagoda。

写真が多いから見やすいし、予約後ホテルスタッフとやり取りが発生した時、自動翻訳してくれるので便利。

>>agoda(アゴダ)をみる

関連記事はこちらです。

>>ノイバイ空港から歩いて行けるドラゴン・エアポート・ホテルの宿泊記

トランジットで空港から出るときの注意点

羽田空港のベトナム航空デスクで受託荷物を預けたときに言われたんです。

トランジットで空港から出るときは、いったんハノイ・ノイバイ空港で受託荷物(スーツケース)を引き取ってください。

運営者
うぇ!! いや、スワンナプーム空港まで預けておきたいのですがダメですか?

トランジット先で出国する時は、受託荷物を引取り、再度チェックインする時に預けるのがルール、とのこと。

そんなことも気が付かずに、機内へ持ち込む荷物にハノイ一泊用の荷物を詰め込んでいた運営者はびっくり。

ここは注意してくださいね。

運営者の下調べが不十分だっただけですが(;^_^A

ベトナム・ハノイのノイバイ空港で両替と手荷物預け(画像あり)

羽田空港からハノイのノイバイ空港に到着後、ホテルへ歩いて向かうまでのプロセスは以下のとおり。

ノイバイ空港ターミナル2

2階:到着・入国審査・受託荷物ピックアップ・入国
1階:両替
2階:手荷物預かり

両替する

ハノイ空港で荷物預ける (7)

無事にベトナムに入力出来たら、ターミナル2到着ロビーにでます。

目の前にエスカレーター・エレベーターがあるので1階へ。

両替所が立ち並ぶエリアがあります。

ここは24時間オープンなので、いつでも両替可。

写真奥にお客さんが並んでいるように、奥の方がレートがいいですよ。

ここでは、パスポートと日本円4,000円を窓口へ出します。

4,000円→675,519ドン

*Dragon Airport Hotelはアゴダで予約、事前にクレカで手続き完了。

手荷物預かり

ハノイ空港で荷物預ける (6)

手荷物預かりのある2階に戻ります。

到着ロビーを背にして左手の一番奥に手荷物預かり所「luggage storage」があります。

まずは、料金表をチェック。

ハノイ空港で荷物預ける (8)

料金表は以下のように書いてありました。

2024年1月時点での料金です。

  • 最初の3時間:9万ドン/個
  • 3~12時間:10万ドン/個
  • 12~24時間:11万ドン/個
  • 24時間~30日まで:12万ドン/個(1日の値段)
  • 30日以上:13万ドン/個(1日の値段)

そして、手荷物2つを預けたいと伝えます。

スタッフが見せるように言われたのは、パスポートと翌日の航空券。

すると、以下の書類を作成してくれます。

ハノイ空港で荷物預ける (5)

この中で、運営者が直接記入するよう言われた項目は、以下の3つです。

  • ホテル名
  • 携帯番号
  • サイン

赤の四角で囲ってあるのは、unpaidの文字。

支払は荷物を取りに来たときに支払ってください、とのことでした。

この赤い用紙は、荷物の引換となるので大切に保管します。

今回は、スーツケース2個を12時間まで預けるので、支払予定額は以下となります。

10万ドン/個 x 2個 = 20万ドン

料金表の裏面にしたの図のような注意書きがあり、読むように言われます。

ハノイ空港で荷物預ける (1)

おおよその内容は以下になります。

  • 料金表を見て、預ける時間と荷物個数を選択する
  • セキュリティチェックポイントまでスタッフと一緒に行って、手荷物を検査する
  • スタッフにパスポートと航空券を見せなくてはいけない

この注意書きのとおり、次はスーツケースのセキュリティチェックをします。

書類を作成した後、スタッフと一緒にスーツケース2つをもって1階へ行き一度外に出ます。

そして、スタッフ専用口からスタッフ専用のセキュリティチェックポイントまで行きます。

問題がなければ、再び2階の手荷物預かり所まで行き、赤い書類をもらいます。

運営者
案外、時間がかかりました。でも、スタッフの女性は丁寧な対応をしてくれました^^

ベトナムに入国してから、両替・手荷物預かりに45分くらいかかりました。

ハノイのノイバイ空港からドラゴン・エアポート・ホテルまで歩く(画像あり)

ノイバイ空港から歩いて行ける範囲で予約をしたのは、Dragon Airport Hotel(ドラゴン・エアポート・ホテル)。


夜10時ころ、空港からホテルまで1.3㎞も歩けるか??と運営者も考えました。

口コミを見てみると案外歩いている方も多いので、スーツケースさえ手元になければ歩く、という結論しました。

>>ドラゴン・エアポート・ホテルの口コミをみる

運営者
実際歩いてみて10分ほどでホテルに着いたので、写真と共にお伝えしますね。

ドラゴン・エアポート・ホテルまでの道は治安いいか?

まず1階から外へ出ます。

簡単に言うと、ノイバイ空港を背にして右側へ10分ほど歩けばホテルに着きます。

これは、空港を背にして右へ歩き始めたときの写真です。

タクシーに声をかけられますが、笑顔で「No Thanks!」と伝え歩きます。

ハノイ空港で荷物預ける (2)

2分ほど左手に駐車場を見ながら歩きます。

ここは歩道があったり、なかったり。

ハノイ空港で荷物預ける (3)

片側2車線に出ると、歩道がありました。

でも、それも途切れたりなくなったり。

懐中電灯もしっかり準備していきましたが、街灯が明るいので途中で使用をやめました。

案外、道路は凸凹していなかったです。

ハノイ空港で荷物預ける (4)

10分程歩くと右手にDragon Airport Hotelの看板が見えてきました~。

ハノイ空港の深夜の過ごし方 (4)

思ったより、すんなり歩けました。

野犬はいませんでした。

車の往来はありますが、それほど危険と感じませんでした。

ホテルまでの道のりは、地元の方が歩いていることもなく自転車に乗っていることもなく、誰にも会わずに歩けましたよ。

運営者
思ったより、安全にホテルまで行くことができました^^

 

ただし、以下の場合は、ホテルにお迎えをお願いした方が良いかもしれません。

  • 子供がいる
  • 女性のみ
  • スーツケースをもっている
  • 雨が降っている

ホテルに送迎を依頼すると、8万ドンで引き受けてくれますよ。

>>ドラゴン・エアポート・ホテルを詳しくみる

関連記事はこちらです。

>>ノイバイ空港から歩いて行けるドラゴン・エアポート・ホテルの宿泊記

格安航空券

よく利用するのがエアトリ。

出発日が1日違うと料金が変わるじゃないですか。

比較が簡単にできて見やすいところがいい。

>>格安航空券エアトリ

ホテル

海外旅行でホテル予約する時に利用するのがagoda。

写真が多いから見やすいし、予約後ホテルスタッフとやり取りが発生した時、自動翻訳してくれるので便利。

>>agoda(アゴダ)をみる

 

-タイ

error: Content is protected !!